「精神障害者の支援」内容訂正についてのお詫び
サポーターズ・カレッジ会員の皆様
大変お世話になっております。
こちらはサポーターズ・カレッジ事務局でございます。
7月18日に配信いたしました、15分で学ぶ!障害者支援の基礎「精神障害とは」
第3回「精神障害者の支援」の内容について間違えがございましたので、皆様にお詫びいたしますとともに内容を訂正させていただきます。
15分で学ぶ!障害者支援の基礎「精神障害とは」
第3回「精神障害者の支援」
配信日:2017年7月18日
講師:西田 崇大
訂正内容:バイスティックの7原則の1つに間違いがございます。(資料は2ページ目下段)
誤 「専門的援助関係の原則」
正 「受容」
講師からの解説
「専門的援助関係の原則」は、7原則すべてにかかるものであります。
妄想などであろうとも、「受容」の原則は必須にはなります。
肯定的な感情であろうと否定的な感情であろうとも、またそれが現実であるかなどは関係なく、その方が有する世界観や感情などはありのまま受け止めることは重要です。
その方がそのような世界で存在することの意味や影響をも考慮しながら理解していきます。
映像及び資料の修正
2017年7月28日13:00時点で、修正した講義映像と資料に差し替えをせていただきました。
講義はこちら
皆様にはご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
今後ともよろしくお願い申し上げます。