15分で学ぶ!障害者支援の基礎「罪にとわれた障がい者とは」
~生きにくさを抱えた人たちの支援~
第2回「罪に問われた障がい者~ある60歳の場合~」
触法行為を行ってしまった障がい者への支援についてです。
第2回目は、
・Aさんの60年の振り返り、
・法律の変遷、
・成育歴の中の要素
・再犯をしないという覚悟の醸成、について解説します。
お一人の事例を基に、昭和から平成にかけての障がい福祉施策の変遷とともに、長年、生きにくさを抱え、受刑生活を送った人にとって、新たな人間関係やささやかでも手放したくないと思える「生き場」を得ることが重要となり、再犯防止につながることを説明します。
- 講師:赤平 守氏 日本障がい者協議会 理事 生きにくさを抱えた障がい者等の支援ネットワーク 理事
- 講義時間:Web講義15分
配信日:2020年6月15日
このコンテンツの続きを閲覧するにはログインが必要です。 どうぞ ログインしてください. 会員ではないですか ? サポーターズ・カレッジのご案内