15分で学ぶ!障害者支援の基礎「罪にとわれた障がい者とは」
~生きにくさを抱えた人たちの支援~
第3回「地域生活定着支援センターの意義と役割」
触法行為を行ってしまった障がい者への支援についてお送りしています。
第3回目は、地域生活定着支援センターについてです。
地域生活定着支援センターは、高齢または障がいにより支援を必要とする矯正施設退所者に対して、保護観察所と協働し退所後直ちに福祉サービス等につなげる全国47都道府県に整備されている施設です。
今回は、地域生活定着支援センターの背景、業務、対象者の条件、今後の課題、について解説します。
- 講師:赤平 守氏 日本障がい者協議会 理事 生きにくさを抱えた障がい者等の支援ネットワーク 理事
- 講義時間:Web講義15分
配信日:2020年6月22日
このコンテンツの続きを閲覧するにはログインが必要です。 どうぞ ログインしてください. 会員ではないですか ? サポーターズ・カレッジのご案内