15分で学ぶ!障害者支援の基礎「クライシスマネジメント」
第2回「クライシス・緊急事態リスクコミュニケーション~準備期から解決期まで~」
「クライシスマネジメント」についてお送りいたします。
事故が起こる前の予防的対策であるリスクマネジメントとは違い、クライシスマネジメントは、起こってしまった事象に対してどのような対応をとるかを考えるものです。
CERC(サーク)という考え方に沿ったプロセス管理を中心に解説し、具体的な事例での対応を、当事者からお聞きしながら学んでいきます。
第2回目である今回の講座では、
緊急事態下におけるリスクコミュニケーションCERC(サーク)について、
その事前準備期・初動期・維持期・解説期といったプロセスに分けて解説します。
また、自己効力感とチーム効力感について解説します。
- 講師:山内 哲也 社会福祉法人武蔵野会 リアン 文京総合施設長
- 講義時間:Web講義15分
配信日:2021年3月15日
このコンテンツの続きを閲覧するにはログインが必要です。 どうぞ ログインしてください. 会員ではないですか ? サポーターズ・カレッジのご案内