15分で学ぶ!障害者支援の基礎「思春期のメンタルヘルスについて」
15分で学ぶ!障害者支援の基礎「思春期のメンタルヘルスと支援」
第1回「思春期のメンタルヘルスについて」
思春期のメンタルヘルスと支援についてです。
思春期の変調やかかりやすい精神疾患、早期発見の難しさや治療継続へのハードル、薬の有効性など、思春期の支援の問題点、課題、対応策について、事例を交えて解説しています。
第1回目は、
・思春期はメンタルヘルスの変調が生じやすい
・思春期にかかりやすい精神疾患
・診断名ではない、最近の流行り
として、
青年期の心理的な発達段階、集団における心理的な働きやダブルバインド、思春期に発症しやすい病気・症状、パーソナリティ障がい、非定型うつ病、HSPについて説明します。
- 講師:西田 崇大 一般社団法人あすぽ 理事 精神保健福祉士、社会福祉士
- 講義時間:Web講義15分
配信日:2020年10月5日