- 障がい者におけるICT活用
-
現在閲覧中 15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ICTでコミュニケーション・時間管理を支援」
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ICTでコミュニケーション・時間管理を支援」
![15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ICTでコミュニケーション・時間管理を支援」 15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ICTでコミュニケーション・時間管理を支援」](/wp-content/uploads/01200703.jpg)
ICTを活用した障がい者支援についてです。ICTは、「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略で、通信技術を活用したコミュニケーションを意味します。第3回目は、『コミュニケーション・時間管理』が苦手な利用者へのICT支援として、VOCA(予め音声を録音しておき、タッチすることで再生する機器、音声を通した意思伝達)の仕組みと、タイマー・スケジュール機能のあるアプリ(DropTalk)について解説します。
1200703 Web講義13分講師:木下 誠氏 HMDT株式会社 代表取締役
このコンテンツの続きを閲覧するにはログインが必要です。 どうぞ ログインしてください。
サポーターズ・カレッジの会員ではないですか?お気軽に無料お試し受講、資料請求、受講申込、ご質問などお問い合わせください。
![15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「ICTを活用して苦手を克服」 15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「ICTを活用して苦手を克服」](https://live-learning.jp/wp-content/uploads/01200701-wpcf_572x322.jpg)
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「ICTを活用して苦手を克服」
![15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「ICTで読む・聴くを支援」 15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「ICTで読む・聴くを支援」](https://live-learning.jp/wp-content/uploads/01200702-wpcf_572x322.jpg)
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「ICTで読む・聴くを支援」
![15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ICTでコミュニケーション・時間管理を支援」 15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ICTでコミュニケーション・時間管理を支援」](https://live-learning.jp/wp-content/uploads/01200703-wpcf_572x322.jpg)
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ICTでコミュニケーション・時間管理を支援」
![15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第4回「支援の現場への導入」 15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第4回「支援の現場への導入」](https://live-learning.jp/wp-content/uploads/01200704-wpcf_572x322.jpg)