好きな時間にPC・スマホで受講
Web講義 配信開始されたものはいつでも繰り返し受講できます。 |

講座は、支援知識・技術はもちろん、虐待防止をはじめとするリスクマネジメント、働きがいを生み出す組織マネジメントまで全方位的な内容で構成され、支援力と働きがいにつながる講座を配信しています。 |
オンライン研修で交流・学習
Liveゼミ 事前に参加予約をして研修に参加します。 |

最大8施設とスタジオをインターネットでつなぎ職員研修を開催。様々な施設が参加し、実践ワークやカンファレンス、個別支援計画の指導など実践的な内容を少人数制ゼミナール形式で開催しています。 |
Web講義 15分で学ぶ!障害者支援の基礎
毎週配信される15分間の動画による講座。月のテーマに沿って、障害者支援に必要な基礎的な知識や心構え、役立つ技術などが学べます。スタッフ全員でご覧頂くことをお勧めします |
組織マネジメント |
全支援員 勇気づけが生み出す人と組織の成長マインド(2021年1月配信開始)
リスクマネジメント |
全支援員 新型コロナウィルスと障がい者支援のこれから(2020年8月配信開始)
全支援員 福祉施設の風水害対策(2020年9月上旬配信開始)
全支援員 刺咬害虫の対策(2020年9月下旬配信開始)
支援知識・技術 |
全支援員 個別支援計画をより深めるために(2020年12月配信開始)
全支援員 思春期のメンタルヘルスと支援(2020年10月配信開始)
全支援員 行動療法的アプローチ(2020年11月配信開始)
全支援員 障がい者におけるICT活用(2020年7月配信開始)
Web講義 ステップアップ講座-障害者支援の実践
30分間の動画による講座。実践的な内容を学べます。中堅スタッフ以上の方にお勧めの講座です。 |
Web講義 ステップアップ講座-障害者支援の実践<生講義>
Liveゼミの生講義(約30分程度)をWeb講義として後日配信(※生講義がある回のみ配信)。Liveゼミに参加できなかった方にとってお勧めの講座です。 |
中堅以上 ステップアップ講座<Liveゼミでの生講義>
Web講義 スペシャル講座
30分間の動画による講座。特別講義として現場の支援や組織マネジメントに必要な様々な内容が学べます。 |
Liveゼミ 【オンライン研修】障害者支援!実践ゼミナール
毎月開催。講師による生講義と参加者同士とのディスカッションなどを通して実践的な支援知識や技術を学び合います。 |
中堅以上 障害者支援!実践ゼミナール2020
PCで参加する場合
❶エコーキャンセル機能付きのPC用マイク&スピーカーを必ずご用意ください。
【重要】PCに内臓されているマイク&スピーカーはエコーキャンセル機能はついていません。※一部の最新機種(HP Elite等)を除く
➡エコーキャンセル機能とは
➋ウェブカメラをご用意ください。PCにウェブカメラが内臓されている場合は、そのPCをご用意ください。
スマホ・タブレットで参加する場合
出来るだけ静かな場所からご参加ください。
どんな講義動画あるかチェックしてみてください
200本を超える講座があります