Web講義

ステップアップ講座 障がい者支援の実践 「能登半島地震の体験から学ぶ」<Liveゼミでの生講義>New!

2025年04月01日配信開始予定
ステップアップ講座 障がい者支援の実践 「能登半島地震の体験から学ぶ」<Liveゼミでの生講義>

Liveゼミ「2025年1月22日14:00~15:30開催-障がい者支援!実践ゼミナール-能登半島地震の体験から学ぶ」での生講義をお送りいたします。

*動画時間の目安*
・~6:00(約6分)能登半島地震概要・復旧状況
・6:15~7:00(約45秒)被災施設概要1 社会福祉法人門前町福祉会 ふれあい工房あぎし
・7:00~27:00(約20分) インタビュー動画:ふれあい工房あぎし 副施設長 今村貴子様
・27:00~47:30(約20分) インタビュー動画:社会福祉法人松原愛育会 七尾更生園 支援課長 永江元輝様
・47:30~48:15(約45秒) 被災施設概要2 救護施設七尾更生園
・48:20~48:50(約30秒) 被災施設概要3 社会福祉法人徳充会 石川県精育園
・48:50~1:10:30(約21分) インタビュー動画:石川県精育園 統括責任者 田中こず恵様
~以降、インタビューから学んだことを反映しての講義~
・1:10:30~1:14:15(約4分) 3施設の発災状況の整理、ライフライン・生活環境で備えるべきこと
・1:14:15~1:30:30(約16分) BCPを見直す際の注意点
・1:30:30~1:32:45(約2分) まとめ

14250401 Web講義90分

講師:山内 哲也氏(社会福祉法人武蔵野会 リアン文京 総合施設長)

インタビューにご協力いただいた皆様(お名前五十音順)
・社会福祉法人門前町福祉会 ふれあい工房あぎし(石川県輪島市)
 副施設長 今村貴子 様
・社会福祉法人徳充会 石川県精育園(石川県鳳珠郡)
 統括責任者 田中こず恵 様
・社会福祉法人松原愛育会 救護施設七尾更生園(石川県七尾市)
 支援課長 永江元輝 様

このコンテンツの続きを閲覧するにはログインが必要です。 どうぞ してください。

サポーターズ・カレッジの会員ではないですか?お気軽に無料お試し受講、資料請求、受講申込、ご質問などお問い合わせください。