- ファシリテーションの実践
-
現在閲覧中 15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「ファシリテーションの技術(1)会議の準備~発散」
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「ファシリテーションの技術(1)会議の準備~発散」

ファシリテーションについてです。ファシリテーションとは、モノ・コトを「促進・助長・容易・楽にする」ことが語義で、会議や研修などの場において、チームが目的を達成するために、一人ひとりの主体性と積極性を引き出し、話し合いと協働を促進する技術です。第2回目は、会議信進行の4プロセス(共有、発散、収束、共有)の前半2つのプロセスのポイントを説明します。具体的には、・会議を洗い出し、整理する、・会議の種類を考え、目的を設定する、・会議の「前・中・後」を見通す、・会議のプロセスをデザインする、についてです。みなさまの事業所での会議の開催時に参考にしていただけたらと思います。
1200502 Web講義14分講師:佐藤 友三氏 株式会社ラーニングスクエア 代表取締役
このコンテンツの続きを閲覧するにはログインが必要です。 どうぞ ログインしてください。
サポーターズ・カレッジの会員ではないですか?お気軽に無料お試し受講、資料請求、受講申込、ご質問などお問い合わせください。

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「ファシリテーションの基礎」

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「ファシリテーションの技術(1)会議の準備~発散」

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ファシリテーションの技術(2)収束~共有」
