Web講義のグループ

お口の中をのぞいてみましょう!~なぜ口腔ケアが必要なの?~

お口の中をのぞいてみましょう!~なぜ口腔ケアが必要なの?~

「口腔ケア」について取り上げます。
利用者の高齢化や重度化が問題となっている昨今、専門用語で「嚥下(えんげ)」と呼ばれる「のみこみ」は、体調に大きく関わる重要なケアポイントです。今回は、歯科医の池川裕子先生から、嚥下機能の基本や嚥下障がい、そして「のみこみの訓練」について解説していただきます。是非、利用者支援に活用していただけばと思います。

3 件のWeb講義があります
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「口腔内の清掃の必要性について」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「口腔内の清掃の必要性について」

現在配信中
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「のみこみについて」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「のみこみについて」

現在配信中
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「のみこみの訓練について」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「のみこみの訓練について」

現在配信中

おすすめのWeb講義

精神障がい者の支援と協力体制

15分で学ぶ

精神障がい者の支援と協力体制

2018年02月05日より配信開始

信頼関係を築くための社会人マナー

15分で学ぶ

信頼関係を築くための社会人マナー

2024年07月29日より配信開始

精神障がい者の金銭管理と自立生活支援

15分で学ぶ

精神障がい者の金銭管理と自立生活支援

2019年09月02日より配信開始

強度行動障がいを有する児童への支援

15分で学ぶ

強度行動障がいを有する児童への支援

2025年03月03日より配信開始

社会生活力:主体性・自立性を高める支援

15分で学ぶ

社会生活力:主体性・自立性を高める支援

2021年02月08日より配信開始

知的・発達障がい者の高齢期への準備~変化に気づき早期に対応するために~

15分で学ぶ

知的・発達障がい者の高齢期への準備~変化に気づき早期に対応するために~

2022年10月31日より配信開始

身近な家族を含めた支援を考える

15分で学ぶ

身近な家族を含めた支援を考える

2021年04月05日より配信開始

精神障がいリハビリテーション

15分で学ぶ

精神障がいリハビリテーション

2021年11月01日より配信開始

ストレスマネジメント

15分で学ぶ

ストレスマネジメント

2018年05月07日より配信開始

精神障がい者の就労支援とIPS

15分で学ぶ

精神障がい者の就労支援とIPS

2019年06月03日より配信開始