Web講義のグループ

個別支援計画とケース記録

個別支援計画とケース記録

「個別支援計画」の基本と重要性に触れ、個別支援計画の作成方法とケース記録の方法についてポイントをわかりやすく解説します。そして、個別支援計画とケース記録で大切となる「アセスメント」について徹底解説し、利用者の何をアセスメントするのか、利用者ニーズの把握とは何か、支援課題の抽出方法などについて解説講義します。また、受講者Q&A通信「個別支援計画とケース記録」では、「本人の強みを生かす『コツ』とは?」「パターナリズムとは?」「日々の記録を効率的に行うには?」「夢のある支援計画とは?」など皆様からお寄せいただいたご質問について解説講義します。

4 件のWeb講義があります
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「個別支援計画の重要性」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「個別支援計画の重要性」

現在配信中
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「個別支援計画の作成とケース記録」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「個別支援計画の作成とケース記録」

現在配信中
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「アセスメントとは」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「アセスメントとは」

現在配信中
受講者Q&A通信「個別支援計画とケース記録」(夢のある支援計画とは、他)
Web講義

受講者Q&A通信「個別支援計画とケース記録」(夢のある支援計画とは、他)

現在配信中

おすすめのWeb講義

SST(社会生活スキル・トレーニング)

15分で学ぶ

SST(社会生活スキル・トレーニング)

2021年08月02日より配信開始

意思伝達の苦手な障がい者のアセスメントと評価

15分で学ぶ

意思伝達の苦手な障がい者のアセスメントと評価

2019年07月29日より配信開始

障がい者との関係構築

15分で学ぶ

障がい者との関係構築

2017年12月04日より配信開始

プラスの変化を作り出す技法

15分で学ぶ

プラスの変化を作り出す技法

2019年01月07日より配信開始

健康を維持するためのカラダの作り方

15分で学ぶ

健康を維持するためのカラダの作り方

2024年06月03日より配信開始

衝動性のコントロールについて

15分で学ぶ

衝動性のコントロールについて

2020年02月03日より配信開始

シリーズで学ぶ!中堅職員のための基礎知識

シリーズで学ぶ

シリーズで学ぶ!中堅職員のための基礎知識

2022年04月25日より配信開始

家族システムへのアプローチ

15分で学ぶ

家族システムへのアプローチ

2022年05月09日より配信開始

罪にとわれた障がい者とは

15分で学ぶ

罪にとわれた障がい者とは

2020年06月08日より配信開始

精神障がい者の支援と協力体制

15分で学ぶ

精神障がい者の支援と協力体制

2018年02月05日より配信開始