Web講義のグループ

さまざまな支援上の記録の書き方

さまざまな支援上の記録の書き方

「さまざまな支援上の記録の書き方」について学びます。日々の支援の中で大切な利用者やその家族との情報共有、そして、支援の基盤となる利用者の状況の把握、支援者間での報・連・相など、毎日たくさんの記録を取りながら業務をされているはず。しかし、その記録になにを書けばいいのかとか、どのタイミングで、どのように書くのが大切なのかなど、きちんと理解をしながら記録できていますか?今回は、そうした様々な記録に焦点を絞り、その書き方や書くときに注意すべきポイントなどを学んでいきます。早く、正しく記録が残せるようになりましょう。

4 件のWeb講義があります
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「保護者との連絡ノートの書き方」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第1回「保護者との連絡ノートの書き方」

現在配信中
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「ケース記録の書き方」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第2回「ケース記録の書き方」

現在配信中
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ヒヤリハットの記録の残し方と活用法」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第3回「ヒヤリハットの記録の残し方と活用法」

現在配信中
15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第4回「モニタリング記録の書き方と活用法」
Web講義

15分で学ぶ!障がい者支援の基礎|第4回「モニタリング記録の書き方と活用法」

現在配信中

おすすめのWeb講義

基礎心理学

15分で学ぶ

基礎心理学

2022年01月11日より配信開始

SST(社会生活スキル・トレーニング)

15分で学ぶ

SST(社会生活スキル・トレーニング)

2021年08月02日より配信開始

発達障がい者の見立てと支援

15分で学ぶ

発達障がい者の見立てと支援

2018年07月02日より配信開始

作業療法的視点と具体的な介入

15分で学ぶ

作業療法的視点と具体的な介入

2023年01月10日より配信開始

障がい者との関係構築

15分で学ぶ

障がい者との関係構築

2017年12月04日より配信開始

シリーズで学ぶ!中堅職員のための基礎知識

シリーズで学ぶ

シリーズで学ぶ!中堅職員のための基礎知識

2022年04月25日より配信開始

知的・発達障がい者の高齢期への準備~変化に気づき早期に対応するために~

15分で学ぶ

知的・発達障がい者の高齢期への準備~変化に気づき早期に対応するために~

2022年10月31日より配信開始

高齢化に伴う変化と身体介護

15分で学ぶ

高齢化に伴う変化と身体介護

2019年07月01日より配信開始

“勇気づけ” が生み出す人と組織の成長マインド

15分で学ぶ

“勇気づけ” が生み出す人と組織の成長マインド

2021年01月12日より配信開始

お口の中をのぞいてみましょう!~なぜ口腔ケアが必要なの?~

15分で学ぶ

お口の中をのぞいてみましょう!~なぜ口腔ケアが必要なの?~

2021年09月06日より配信開始